南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
1
担当者
山田 望
他の科目との関連
履修対象学科
副題
講義内容  人類が継承してきた文化には、人々の宗教心が深く関わっている。そのために、現代世界の社会や文化を理解するには宗教に関する理解が不可欠である。また、キリスト教がもつ価値を正しく評価するためには宗教そのものの理解が必要である。本講義では、宗教理解への入門として特定の宗教を取り上げるとともに、宗教現象の分析を通じて、宗教がもつ文化的・社会的意味、宗教と人間観・世界観の関係について考察する。この講義を通じて宗教に対する理解を深めるための基礎的な枠組みを修得することを目指す。
講義計画 この講義では、キリスト教を含めて歴史上に現われた幾つかの宗教を取りあげ、各々の宗教が成立、発展してきた歴史的、社会的、文化的背景に触れながら、それぞれの宗教の持つ具体的内容や特質のみならず、さまざまな諸問題をも明らかにしたい。さらに、これらの検証を通して、歴史的、社会的制約を受けながらも、民衆の心と生活に宗教が密接に関わってきたその根拠を探りたい。講義全体を通して、現代に生きるわれわれに求められる宗教性や宗教の普遍的価値とはどのようなものであるのかを共に考えていく。

1.イントロダクション。宗教の種類と分類。宗教とは。
2.日本人と「無宗教」−明治以降の宗教的現況。
3.カルト宗教の問題点。
4.ユダヤ教と旧約聖書:創世記の神話的原因譚。
5.イサク奉献の物語と『人身御供』の廃棄。
6.ヨセフ物語と夢の機能:神的摂理顕現の場。
7.民族宗教の成立:出エジプトと十戒。
8.イエスと「神の国」思想。
9.原始キリスト教と初代教会。
10.パウロの逆説的生:民族宗教から世界宗教へ。
11.イスラム教とイスラム社会。
12.日本的仏教と日本的宗教の可能性。
評価方法 出席状況、レポート。
テキスト その都度プリント等で資料を配布する。

【そ の 他】講義は、さまざまな文献資料のみならず、ヴィデオテープやオーディオテープ、スライド等の視聴覚資料をも併用しながら進められる。
その他