南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
3
担当者
武山 隆昭
他の科目との関連 国語科教育法Aの履修を前提とする。
履修対象学科
副題 国語科教育法各論
講義内容 春学期の概論を踏まえて、学習指導要領に示されている、「A話すこと・聞くこと」「B書くこと」「C読むこと」〔言語事項〕の各領域について、具体的に教材を取り上げながら指導方法を述べ、教育工学等新しい指導理論にも触れる。
講義計画 第八章 「A話すこと・聞くこと」の指導
第九章 「B書くこと」の指導
第十章 「C読むこと」の指導 (1)総論
              {含:読むことの代表的指導理論紹介}
第十一章「C読むこと」の指導 (2)説明的文章の読解指導
第十二章「C読むこと」の指導 (3)文学的文章の鑑賞指導
              {小説・詩短歌俳句}
第十三章「C読むこと」の指導 (4)古典{古文・漢文}
第十四章〔言語事項〕の指導
第十五章 教育工学と国語科 {含:視聴覚教育、プログラム学習}

*模擬授業…教育実習の事前指導として1〜2名に実施してもらうつもりである。
評価方法 春学期・秋学期両方の講義内容を範囲とし、筆記テストを実施する。
出席重視。欠席過多を適用する。
模擬授業をした人には良い点をあげる。
テキスト 国語科教育法Aに同じ。
その他