南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
4
担当者
細谷 博
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題
講義内容  日本文化、日本文学、日本語学、日本語教育の分野において、テーマを絞った上で、主要文献を読みすすみながら、討論を行う。卒業研究として各自のテーマの発見と、関連文献の検索などを指導しながら、テーマごとに学生の研究発表を行い、クラスで討論を行う。学生と教員の討議を通して、分析を深め、各自のプロジェクトを卒業論文の形にまとめあげることを最終目標とする。
 近代・現代文学の読解、研究を行なう。なにより作品を丁寧に読みたいと思う者、読むこと、そして書くことを通して、何事かをたしかに考えてみようと思う者を対象とする演習である。自己の〈小説読み〉の力──言葉による人間形象の把握力と、他者へむけての表現と討論の力をつちかう場としての参加を望む。
講義計画  春学期は夏目漱石の作品を読み、秋学期は各自のテーマにそって進める。
1作品読解、研究方法入門
2担当課題、発表日程の決定
3口頭発表、質疑応答
4面接による個別指導
5レポート提出(春学期は課題作品、秋学期は自己のテーマ)
評価方法 担当発表、レジュメ、質疑応答、レポート等から総合的に評価。出席も重視する。
テキスト 夏目漱石『三四郎』『それから』『門』(新潮文庫)
○参考図書:
細谷博『凡常の発見 漱石・谷崎・太宰』(明治書院)
その他