南山大学

 
指定
期間
夏期前半
単位
年次
2〜4
担当者
窪薗 晴夫
他の科目との関連 言語学概論程度の知識があることが望ましい
他学科履修
副題 音韻論と語形成
講義内容 音韻論の諸問題。音韻論における諸問題を概観しつつ、日本語特有の音韻現象の分析を考察する。生成音韻論の枠組みについても検討し、最近の音韻論理論の検討も行う。
講義計画  身近にある日本語の音声現象を分析しながら、言語学の基本的な考え方と音韻分析の方法、音韻研究の諸問題を学ぶ。また英語との比較をもとに、音韻構造の普遍性と個別性を探る。
 1日目 一般化と有標性
 2日目 母音と子音
 3日目 音の成分
 4日目 連濁と音の交替
評価方法 授業中の小テスト及び筆記試験
テキスト 窪薗晴夫著『日本語の音声』(岩波書店、1999)
その他