南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
単位
年次
3・4
担当者
近藤 祐一
他の科目との関連
他学科履修
副題
講義内容  文化背景が異なる人々がコミュニケーションをするとどのような現象が起き、問題となるのかをコミュニケーション理論を基に考察していく。単なる言葉の行き違いだけでなく、価値観、非言語メッセージが引き起こす問題をも含め、留学生の異文化適応問題やその対処方法についても論じる。
講義計画  授業は、それぞれのトピックについての講義とそれについてのグループプロジェクトからなる。トピックについては、2回の講義が行われ、そのトピックについてプロジェクトを行い、それを提出する。扱うトピックは以下の通り。
I 異文化コミュニケーションの見方とは
     歴史的背景、応用分野
II 価値観と異文化コミュニケーション
     文化がどう我々の思考方法に影響を与えているのか
III 言語と異文化コミュニケーション
     言語の違いがコミュニケーションに果たす役割
     翻訳・通訳の役割
IV 非言語と異文化コミュニケーション
     気付かないセクハラ
V 共文化と異文化コミュニケーション
     オトコとオンナ
     世代間のコミュニケーション
VI 異文化適応
     異文化コミュニケーション能力
VII 国際コミュニケーション
     国際放送競争
評価方法 評価は、4回のグループプロジェクトレポート(80%)、および期末試験(20%)による。
テキスト Condon & Yousef. An Introduction to Intercultural Communication. 金星堂 他
その他