南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
2
担当者
林  尚志
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 ゼミナール「開発経済学入門」
講義内容  かつてアジア諸国は「停滞のアジア」とよばれ、限られた土地や資源の中で「人口の急増と貧困の悪循環」という深刻な問題に直面していたが、韓国やタイ、さらに中国などの各国は、近年、貿易や直接投資を積極的に活用しながら急速な経済発展を遂げてきた。
 本演習では、これらアジア諸国をはじめとする「発展のメカニズム」を理解しながら、貧困に苦しむ途上国が「発展を遂げるうえでの課題」や日本など先進国が果たすべき「経済協力のあり方」などを考え、“開発経済学”の基礎的な内容を学ぶことを目的とする。
講義計画 (1) 春学期: 下記テキストを用いて、人口問題と貧困の深刻化、「緑の革命」と農業の発展、工業の発展とそのための政策、日本など先進国が果たすべき支援のあり方など、“開発経済学”の基礎的な内容をアジアの経済発展と関連づけながら学んでいく。
(2) 秋学期: 貧困と不平等、貿易と投資、国際協力と援助など、各自が興味あるテーマに関して作成した「春学期修了レポート」を出発点にグループ別テーマ学習を行う。そして、班内および全体討論を通じて、これらテーマに関する理解や興味をさらに深めていく。
評価方法  (1)出席を重視し、(2)発表、質問・討論など演習への参加姿勢、(3)春学期修了レポート、および秋学期修了論文、ならびに(4)各係としてのゼミ活動への貢献度にもとづいて評価を行う。
テキスト 渡辺利夫著「開発経済学入門」東洋経済新報社、2001年。
その他