南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
3・4
担当者
岡田 悦典
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 刑事法学の現代的課題についての研究──刑事訴訟法を中心に──
講義内容 刑事法(刑法、刑事訴訟法、少年法等)に関連する法律の基礎理論を学ぶことを目的とする。本年度は、特に、刑事訴訟法・刑事裁判に関わる問題について焦点を当てる予定である。報告形式は、あらかじめ指定された報告者が報告し、それも元にして問題点を考えていく。ただし、全員が積極的に討論することができるよう、そのテーマに関する具体的な教材・資料(判例等)を事前に勉強してくることが、参加者に求められる。具体的な教材・資料については、具体的に指定することが多くなると思われる。
講義計画 テーマの選択については、参加者の希望をできる限り反映させて、構成したいと考えているが、基本的枠組みとしては、前期には基礎固めとして刑事訴訟法の基礎理論について検討し、後期には理論的な問題を提起している最近の判例やテーマを設定して検討する(判例研究・調査研究)。具体例は下記の通り。前期は1回毎に、いろいろな基礎理論を勉強し、後期は1つ又は複数のテーマを継続的に研究する。
前期(例)
 1.訴因制度の意義とその基礎理論 2.伝聞法則とその例外に関する基礎理論
 3.事件単位の原則とその諸問題 4.控訴審の役割 (問題演習又は判例分析)
後期(例)
 1.マスメディアと刑事裁判に関する理論的問題
 2.民事裁判と刑事裁判での結論の相違を考える
 3.国民の司法参加と裁判員制度のあり方 4.刑事裁判と科学について考える
評価方法 ゼミに対する報告、議論への参加等、取り組みを評価する
テキスト 第1回目に指定する。

【そ の 他】積極的な意欲ある学生の参加を希望する。
その他