南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
4
担当者
奥冨 晃
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題
講義内容  本演習では、民法解釈論上の諸問題について、とりわけ財産法(3年次までに受講の機会を与えられた、家族法を除く民法関係の諸科目)を中心として、具体的な設例および判例を素材に研究・討論を行う。受講者は、これまでに修得した民法の知識を駆使して、自ら主体的にゼミに参加し、課題に対処しなければならない。さらに、受講者は卒業論文のテーマを選択し、資料リストの提出や、中間報告を行わなければならない。
講義計画 ゼミは次のような方法で行う予定である。
(1)毎回一人のレポーターが、与えられた課題について報告する(この際には、レジュメを作って各参加者に配付する。なるべくワープロで作成すること)。
(2)ついで、この報告に基づき全員で討論する。
(3)各回の終わりに教員が当該課題についての考え方を整理し、さらに残された問題についてコメントを加える。
 ゼミでは自ら考え、積極的に質疑応答に参加すること。このような前向きの姿勢で臨むことにより、法的な思考能力が自ずと培われていくであろう。
評価方法  授業への取り組み(積極的参加度)、報告内容、質疑応答、レポート、および卒業論文を総合的に評価する。また演習である以上、出席も当然重視する。
テキスト
その他