南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
1・2
担当者
亀井 孝文
他の科目との関連 公会計論、監査論、経営分析論
他学科履修
副題
講義内容  企業会計を中心に会計行為に関わる基礎的な諸概念および計算書の作成と表示機能等を理論と制度の両面から解説する。また、管理会計の領域や非営利事業の会計を考慮に入れながら、会計の果たす機能を考える。その理論および制度がいまや環境問題を含めて社会的な観点と世界的な観点を必要としていることにも言及し、一般企業と同時に行政においても要請される会計思考を修得させることを目指す。
講義計画 導入編
1.会計の意義と役割
2.会計の基礎(貸借対照表・損益計算書、会計公準)
簿記編
3.複式簿記の意義・目的と記帳原則
4.仕訳帳と元帳
5.試算表・精算表の作成と財務諸表の誘導
6.複式簿記問題演習
会計原理論
7.損益計算の構造
8.資産の会計
9.負債・資本の会計
10.財務諸表の公開と会計制度の発展過程
11.会計制度の改革(時価主義会計、連結財務諸表、キャッシュフロー計算書、税効果会計等)
12.会計学の拡大(公会計、環境会計・環境監査)
13.予備
評価方法 学期末の筆記試験による
テキスト 神戸大学会計学研究室編『会計学基礎編(最新版)』、同文舘 2002年

【そ の 他】 機会あるごとに新聞記事等を配付する。受講者も日常的に企業の財務や会計に関する新聞記事に関心をもつことが望ましい。
その他