南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
鳥居 達生
他の科目との関連 線形代数学I、II 微積分学I、II
他学科履修
副題
講義内容 数値解析は、デジタル計算機によって連続の世界を取り扱うために必要な理論と方法に関する学問である。微積分学と線形代数学を真に生きた知識とするためには、それらの計算が計算機上で実行されなければならない。数値計算法の基礎について解説した後、連立1次方程式の各種の直接解法、反復解法および非線形方程式の反復解法を習得する。また、関数近似としての補間法、関数の数値積分について学習する。
講義計画 1.数値計算の基礎
2.関数の補間
3.数値積分
4.ベクトルのノルムと行列の条件数
5.連立1次方程式の直接解法 LU分解等
6.行列のQR分解と最小2乗法
7.非線型方程式の反復解法 ニュートン法等
8.行列の固有値問題
9.常微分方程式の数値解法
10.問題についてプログラムし数値実験する。
評価方法 1.期末の筆記試験
2.授業参加の積極性
テキスト 杉浦洋 数値計算の基礎と応用 サイエンス社

【その他】3年次以降での履修が望ましい。
その他