南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
1〜4
担当者
池田 洋子
他の科目との関連
履修対象学科
副題 日本近代絵画史
講義内容  江戸時代後半に西洋書物が解禁になり、オランダ語書物を通して写実的表現に見開かれた目は、西洋写実技法を科学と考えてその技法の修得を目指した。なにぶん書物からの学習でなかなか成果は上がらなかった。開国して西洋人から直接指導を受けたり、西洋の国々に行っての学習から、単なる技法を超えた芸術表現の問題へと画家の意識は発展していった。一方古来からの日本美術の価値に気付いた人々は新しい日本画を模索し創作していった。絶え間ない海外からの新しい絵画運動の情報の波に晒されながら、自らの芸術の形を求めて作品を創作していった画家たちの様相を、作品を中心に時代背景や芸術運動との関わりにも言及しながら講義する。
講義計画 1、江戸洋風絵画
2、幕末明治初年の油彩絵画
3、明治20年頃の洋風絵画
4、日本画の誕生
5、西洋絵画科の誕生
6、京都の絵画界
7、文部省美術展覧会(文展)
8、大正初期日本画
9、大正初期洋画
10、大正前衛絵画運動
11、昭和前期絵画
12、海外での活動画家
評価方法 筆記試験又はレポート
テキスト カラー版『日本美術史』監修辻本惟雄 美術出版社
その他