南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
その他を
参照
担当者
高野 祐二
他の科目との関連 (1)人文学基礎演習I、IIまたは日本文化学基礎演習I、II(日本文化学科の学生)(2)人文学基礎論(日本語学入門)(人文学部の学生)(3)人文学基礎論(言語学入門)(人文学部の学生)(4)言語研究の基礎(外国語学部の学生)のいずれかを履修済みであること。
他学科履修
副題
講義内容 生成統語論の枠組みのなかで句構造、語順などの問題を扱いながら、普遍文法と個別言語との関わりをパラメータ理論に絡めて考察していく。
講義計画  主として英語との比較を通じ、日本語の文の基本構造、語順、および疑問文についてどのような分析が望ましいかを詳細に検討する。また、言語の普遍性と多様性という観点から、人間の言語知識を説明する理論がどうあるべきかについても考える。授業の進行状況によっては、他のテーマも扱う。
評価方法 主として筆記試験の成績によるが、質問を含めた授業での発言状況も考慮に入れる。
テキスト なし。参考書を授業で紹介する。

【そ の 他】2000〜2003生は2〜4年
2004生以降は3〜4年
その他