南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
3
担当者
丸山  徹
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 日本語の諸相
講義内容  主要文献を読みすすみながら、討論を行う。資料を収集することや、分析を行うことを訓練しつつ、レポートにまとめあげることを学習する。
講義計画  日本語を時間軸・空間軸に据えて、その様々な問題を「国語学」「日本語学」「言語学」の観点から考える。春学期は主として下記のようなテーマについて関連するエッセーや論文、本の一部を共に読みながら勉強する。秋学期は参加者各自がそれぞれの興味あるテーマについて発表し、皆で議論する。
  1.言語研究の歴史  2.言語の類型  3.言語の「普遍性」
  4.方言文法から見た日本語  5.現代日本語の「ゆれ」
  6.連体形・終止形の合一  7.二段活用の一段化
  8.係り結びの起源と機能  9.(歴史の中に据えた)日本語の格表示
  10.日本語の音の変遷   など
評価方法 参加者各自の口頭発表の内容、授業中の議論への参加の度合、期末レポート・期末試験の成績による。
テキスト プリントを配布する。
その他