南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
3・4
担当者
岩野 一郎
他の科目との関連
他学科履修
副題 『代表制の諸問題−代表・選挙・政党・圧力団体・議会』
講義内容  人民主権を原則にしているどの国でも、特殊な例外を除き、直接民主制ではなしに、代議制民主制の政体がとられている。そこで、まず人民の主権がどのように「代表」され、それがなぜ「代議制」といえるのかについて考察し、「代表制」の論点を整理する。
 次いで、「代表」の選出を可能にする選挙制度、また、「代表」を政治過程に組み込む役割を果たす政党や圧力団体、さらには「代表」が選良という形を取って政策決定に関わる議会(主として連邦議会)について考察する。
 春学期の「アメリカの政治」の履修をしていることが望ましいが、必ずしも本講義の履修の要件とはしない。
講義計画  民主政治の形態は直接民主制と間接民主制に分類することが可能であるが、「代表」は後者の制度を取るにあたって、なくてはならない概念である。そこで、まずThomas PaineやEdmund Burkeらによって、民主政治の始源的形態である直接民主制から、何故間接民主制に向かわなければならないかにつき論ずる。
次いで、
 (1)「代表」を選出するための選挙制度の変遷(選挙権、被選挙権の拡大ならびに候補者の指名過程、選    
  挙区の区割や投票用紙などの問題を含む)
 (2)選挙に欠くことの出来ない団体である「政党」およびその史的展開
 (3)選挙時に活動が目立つ「圧力団体」の役割と代表との関係および代表的な「団体」の解説
 (4)選挙によって確立される「議会」と立法過程
の順に、講義を進めていく。
評価方法  評価には期末に行われる筆記試験が最も重視されるが、学期中に小レポートを課し、このレポートと共に総合的に評価する。
テキスト 五十嵐他編『アメリカの社会と政治』 有斐閣 1995年
阿部斉、久保文明『現代アメリカの政治』 放送大学教育振興会 1997年
他に随時プリントを配布する。
その他