南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
1・2
担当者
田子 健
講義題目
開講キャンパス
講義内容  政府の教育政策の基礎となる教育計画は、従来の学校教育計画から生涯学習計画へと大きな転換をし、生涯学習計画のなかでの学校教育の位置が問われ、高等教育改革にまで及んでいる。また地方分権改革のなかで、教育の中央・地方間関係の再構成が求められ、都道府県教育(振興)計画、市町村教育(振興)計画の重要性が指摘されている。さらに規制緩和論からは、計画と市場との関係が問われ、私立学校セクターの教育政策での新たな位置づけについても関心事となる。本科目では、教育計画の理論と方法、教育計画理論史、生涯学習計画、高等教育計画、教育計画における中央・地方間関係、教育計画の策定と評価などについて具体例を交えて講義を進めることとする。広く基礎的な研究関心に応えるとともに、自治体等のプランナーなどの実務能力の向上に資することも目指す。
講義計画 第1回 教育の現在−教育改革・教育政策・教育計画−
第2回 教育改革の現在−規制改革と地方分権改革−
第3回 教育法制と教育行政−教育基本法制と教育委員会制度−
第4回 学校教育計画−教育特区改革−
第5回 生涯学習計画−フリースクール、職業能力の開発、市民の教養形成−
第6回 高等教育計画−2006年問題、全入期の大学、地域社会と大学−
第7回 教育の中央・地方間関係−文部科学省・総務省、都道府県・市町村−
第8回 都道府県教育計画−戦後教育計画史−
第9回 市町村教育計画−いくつかの事例を中心に−
第10回 教育計画の策定と評価(1)−国レベルの問題−
第11回 教育計画の策定と評価(2)−地域レベルの問題−
第12回 今後の教育・教育行政・教育政策−より望ましい教育の実現のために−
評価方法
テキスト 必要に応じて紹介する。
その他