南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
3〜4
担当者
久保 萬里子
他の科目との関連 知識・言語と情報社会(言語と表現)
履修対象学科
副題 Oral Interpretation
講義内容  英語の音韻体系の基本を理解し、英語の音声表現力をつけることを目指すもので、パフォーマンスの一つの言語活動としてオーラル・インタープリテーション(朗読)を行う。
 英詩、民話、ストーリーやドラマからの抜粋等を題材とし、英語文化圏の人達が親しんでいる文学作品等に直接触れ、音声を通して深く味わう。単独での朗読だけでなく、グループや全員によるChoral ReadingやReaders Theatre(朗読劇)を含めて、音声表現を楽しみたい。
 この講義は実技が中心で、下記の講義計画の他に毎回作品の朗読を行う。
講義計画 1 オーラル・インタープリテーションとは    呼吸、姿勢
2 Tongue Twisters(早口言葉)         pronunciation, resonance
3 英詩とマザー・グース            rhythm and intonation
4 英詩                    tempo and duration
5 Stories and Folk Tales           vocal varieties
6 Oral Interpretation 発表会(Mid term)
7 Readers Theatre (Choral Readingを含む)とは  作品分析
8 Readers Theatre スクリプト作成
9 Readers Theatre スクリプト読み合わせ
10 Readers Theatre 練習
11 Readers Theatre リハーサル
12 Oral Interpretation 発表会(Final)
評価方法 Oral Interpretation 発表及びそれに関するレポート、日頃の言語活動への参加状況
テキスト プリント教材

【そ の 他】春学期のテーマ科目である「言語と表現」を受講していることが望ましいが、必要条件ではない。
その他