南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
1〜4
担当者
若井 隆司
他の科目との関連
履修対象学科
副題 経済学の基礎的な概念について学ぶ
講義内容  経済学の基礎的な知識に基づいて、現代経済の仕組みを理解することを目的とする。前半では、個々の経済主体(家計と企業)の経済行動の分析を対象としているミクロ経済学を中心に、価格機構、効用と需要の理論、費用と供給の理論、不完全競争の理論などを解説する。また後半では、経済全体の動きを考察の対象としているマクロ経済学を中心に、経済循環と国民所得の決定、金融と財政の役割、物価問題とその対策、経済成長、国際経済の諸問題などを解説する。
講義計画 1. 経済学を学ぶにあたって
 ・経済社会の発展
 ・経済学の系譜
2. 価格決定の理論
 ・価格機構の働き
 ・需要供給による価格の決定
 ・需要の弾力性
3. 効用と需要の理論
 ・消費者需要の決定
4. 費用と供給の理論
 ・費用の分析
 ・収入と利潤
5. 不完全競争の理論
 ・不完全競争
 ・寡占
6. 国民所得の概念
 ・NNP、GNP、GDP
 ・貯蓄、消費および投資
7. 国民所得決定の理論
 ・有効需要の原理
 ・インフレ・ギャップとデフレ・ギャップ
8. 物価と所得
 ・財政政策と金融政策
評価方法 定期試験による。
テキスト 辻 正次・八田英二著『What's 経済学』有斐閣
その他