南山大学

 
数理科学演習II
数理科学演習III
指定
期間
春学期
秋学期
通年
通年
単位



年次
3
3
4
4
担当者
鈴木 敦夫
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 数理計画法の応用
講義内容 数理科学演習I:ORの基本的な教科書を問題演習を中心に読む。毎回1問は問題を解いてもらうことにな  
        るので、予習をしっかりとする必要がある。
数理科学演習II:演習Iに引き続き、ORの教科書を読む。演習I、IIで、ORの数理計画法の分野を終                
        える予定
数理科学演習III:より専門的な課題について、卒業研究と連動して勉強を進める。小グループに分かれて                        
        各人の興味にあったテーマについて研究する。
卒 業 研 究:小グループに分かれ、各人の興味にあったテORのテーマに取り組む。
講義計画 数理科学演習I:第1回〜第6回:線形計画法(定式化、シンプレックス法、感度分析)
        第7回〜第12回:線形計画法(輸送問題)、ネットワーク計画法

数理科学演習II:第1回〜第6回:非線形計画法
        第7回〜第12回:整数経計画法

数理科学演習III:第1回〜第6回:テーマの設定
        第6回〜第12回:テーマについての基礎資料収集、文献調査
卒 業 研 究:第13回〜第18回:問題の定式化、計算
        第19回〜第24回:卒業論文中間発表、論文作成
評価方法 毎回の発表、レポート、卒業研究の総合評価
テキスト ワーグナー著、オペレーションズ・リサーチ入門 (絶版なので、適宜必要な部分をコピーする)
その他