南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
2〜
担当者
遠藤 宏一
他の科目との関連 公共政策論、地方財政分析論
他学科履修
副題
講義内容  現代の国家は、防衛・治安、外交、公共事業・地域開発、教育・文化、社会保障・福祉など広い領域にわたって活動し、私たちの経済活動や生活と暮らしに深い影響を及ぼしている。そしてこの活動に必要な貨幣は、租税という形で権力的に徴収しているが、同時に私たちの納税という行為は政治に参加する「自由のバッジ(アダム・スミス)」でもある。その意味で、財政学は「政治と経済」の交流する領域を分析対象にすえている。本講義はこのような視点から、財政の歩みと学説・理論、財政現象をめぐる基礎概念や制度、現代財政をめぐる諸問題の解明、といった基本問題について講義をすすめる。
講義計画 1.財政と財政学      
  (1)財政学の対象(2)財政学の歴史
2.予算制度と財政民主主義 
  (1)財政民主主義の制度(2)現代日本の予算制度(3)現代の財政民主主義
3.経費論         
  (1)経費論の課題と理論(2)経費の分類と経費構造(3)現代日本の経費構造
4.租税論
  (1)租税論の課題(2)租税理論と税制度・負担構造(3)現代日本の租税構造
5.公信用論        
  (1)公信用とは何か(2)公債の本質と役割(3)財政投融資の構造と役割
6.現代日本財政の構造と財政危機
評価方法 定期試験と出席状況(随時、講義に対するアンケートを実施)で評価。
テキスト  とくに指定しないが、「講義資料」を配布して授業をすすめる。但し、参照してほしい参考文献(「指定図書」)は、講義の最初に紹介・指示する。

【そ の 他】財政学には、本来、地方自治体の財政論も含むべきであるが、時間数の関係で本講義では取り上げる余裕はない。
その他