南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
単位
年次
2
担当者
成田 靖子
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題
講義内容  本科目は、基礎演習および総合政策入門を踏まえた上で、政策形成プロセスの基礎を模擬的、体験的な学習を通じて修得させることをねらいとする。授業では、まず、問題発見・設定から、政策的課題を取り巻く社会的状況の認識、合理性・効率性および異なる価値観に配慮した政策合意形成のプロセス、さらに施行される政策の波及効果やその評価など、政策にかかわる一連のプロセスを確認する。次に、具体的課題を取り上げ、それを取り巻く社会的状況や多様な価値観の認識に関わるディベイト、問題解決に必要な資料(データ)収集と分析、それら論理的思考および科学的・合理的根拠に基づいた政策提言・政策立案、あるいは政策評価に関する実習などを行う。ただし、担当教員の基礎とする学問分野により、課題設定やトピックスに多様性はある。
講義計画  最近の生命に関する自然科学の発展の勢いは驚異的ですらある。そして遺伝子、健康、食の安全といった話題がよく新聞、雑誌、テレビでとりあげられる。しかし、多くの人は科学の発展には懐疑的で、自分たちの生活にどのように応用され、どのように影響を与えるのかについての不安を抱いているのが現状ではないだろうか。この不安を取り除くには生命科学・医療・衛生問題等への科学的理解の深化が何よりも求められる。その意味で科学的事実をおさえたうえで、社会への政策的展開にも考察を深める。
 例として以下の課題が考えられる。
  食物アレルギーと給食・成分表示:食物アレルギーと偏食は違う
  狂牛病:牛肉全頭検査は続けたほうがよいのか
  遺伝子組換え食品:遺伝子組換え食品はそんなに危険な食品なのか
  食品添加物:食品添加物を現在の生活から排除することはできるか
  生活習慣病とダイエット
評価方法  出席状況、受講意欲、レポート(提言書)などを総合して評価する。
テキスト  知の演習、その他テーマに応じて紹介する。
その他