南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜
担当者
渡辺 義和
他の科目との関連 異文化との出会い(社会言語学から見た異文化)を履修している事が望ましい。
他学科履修
副題
講義内容 特に20世紀の後半から人種、文化、性別、職種等を越えた人間の共生が重要視されている。社会言語学においても、異なった社会グループの共生は言語権や言語使用の側面から研究・分析されてきた。この講義では、社会言語学の基礎を学び、それを土台にして、様々な社会グループの構成員が現代社会で共生する上で遭遇する問題について学び、その解決策を探っていきたい。医療場面や言語に障害を持つ人々のコミュニケーションについても触れる。
講義計画 1    社会言語学の基礎
2〜4  言語政策と言語権
5〜6  ジェンダー間コミュニケーション
7〜8  世代間コミュニケーション
9〜10  医療現場でのコミュニケーション(医師と患者)
11〜12  コミュニケーション障害(吃音、自閉症、失語症)
13    コミュニケーション・パターンの違いを乗り越えて
評価方法 成績は復習テスト、出席、期末ペーパー(または期末試験)、平常点等を参考にしてつける。
テキスト 日本語および英語で書かれた参考資料
その他