南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
1・2
担当者
須藤 季夫
草間 秀三郎
深井 慈子
講義題目
開講キャンパス サテライトキャンパス
講義内容  ポスト冷戦期の国際政治に見られる顕著な現象は、経済格差問題、テロリズム、人権・民主化問題や環境問題などが一国レベルでは対処できない国際的な問題群として登場したことである。その国際的な対応策として注目されているのがグローバル・ガバナンスであり、政府なき統治がはたして可能なのかは今日最も重大な課題の一つになっている。本講義においては、グローバル・ガバナンスへの取り組みに関して、国連・国際組織や地域機関等の諸活動を考察しながら、その可能性を政策論的に検証する。
 なお、本講義の成績評価の授業運営については、深井教授が責任者となり、講義担当者と協議のうえ、成績評価および授業運営にあたる。
[オムニバス形式]
(草間 秀三郎兼任講師)
 国連や国際組織の国際活動を考察しながら、グローバル・ガバナンスの実態を政策論的に検証する。
(深井 慈子教授)
 経済格差問題、テロリズム、人権・民主化問題や環境問題などの国際諸問題を考察しながら、グローバル・ガバナンスの実態を政策論的に検証する。
(須藤 季夫教授)
 欧州連合との比較を通じてアジアにおける地域機関の歴史的発展を考察しながら、グローバル・ガバナンスを補完する諸活動を政策論的に検証する。
講義計画 以下の講義計画に従って、グローバル・ガバナンスの実態とその可能性を政策論的に検証する。

(1) グローバル・ガバナンスとは何か
(2) グローバル・ガバナンスの歴史と課題
(3) 安全保障とガバナンス問題
(4) 人権・民主化とガバナンス問題
(5) 貿易・金融とガバナンス問題
(6) 地球環境とガバナンス問題
(7) 国際組織の役割とグローバル・ガバナンス
(8) 地域組織の役割とグローバル・ガバナンス
(9) 欧州における動向
(10)アジアにおける動向
(11)第三世界とグローバル・ガバナンス
(12)21世紀型グローバル・ガバナンスをめざして
評価方法 授業への参加度とレポート
テキスト 渡辺昭夫・土山実男編『グローバル・ガヴァナンス』東京大学出版会、2001年
その他