南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
1・2
担当者
山田 哲也
講義題目
開講キャンパス サテライトキャンパス
講義内容  近年、国際的な相互依存の昂進により安全保障や経済開発分野において国際協力が拡大しており、組織や制度を基調とする国際行政の重要性が高まっている。こうした展開を踏まえて、本講義では、戦後の国際行政の推移を、国連、国際組織、地域組織の形成・運営・政策実施過程から考察し、将来の国際行政のあるべき姿をそれに向けての取り組みを通じて検証する。特に、国際協調を高めるうえで、国連や国際組織の役割は何なのか、国際政策を推進する多角的外交は可能なのかを検証する。
講義計画 下記のテーマを中心に受講生の希望も採り入れながら、報告・講義を行う。
 1、国際行政の概念と歴史
 2、国際機関とは何か──概念・歴史・類型──
 3、国際連合(国連)の組織と活動
 4、国際機関と安全保障
 5、国際機関と途上国援助
 6、国際機関と国際貿易
 7、国際機関と人権の国際的保障
 8、国際機関の運営を巡る諸問題
 9、国際機関を通じた日本の多角的外交──現状と課題
評価方法 (1)報告・講義への貢献
(2)レポート(400字詰め原稿用紙15〜20枚)
テキスト 福田耕治『国際行政学──国際公益と国際公共政策』(有斐閣、2003年)(さらに初回に参考文献リストを配布する)
その他