南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
1〜4
担当者
大谷津 晴夫
他の科目との関連
履修対象学科
副題 マクロ経済学の基礎を学ぶ
授業概要 この講義では、個々の個人や企業の行動から経済の働きを観察するミクロ経済学の視点ではなく、経済全体の動きを観察する視点から物価水準や生産活動水準の決定メカニズムを分析し、インフレや失業の問題にとりくみます。特にこの視点からは貨幣の働きが重要になるので、貨幣の機能や貨幣政策が重要な主題になります。このような視点からの経済の分析をマクロ経済学とよびますが、この講義では、指定したテキストに沿ってマクロ経済学の主要なテーマを選んで解説し、基礎的な知識が習得できるようにします。
学修目標 マクロ経済学の基礎を学ぶことによって、物価や生産活動の水準が決定されるメカニズムを理解し、またインフレや失業などの市場がうまく機能しないケースの発生メカニズムについても取り上げ、それらの問題に取り組む経済政策の役割についての基礎的な知識を習得することを目標とする。
授業計画 指定したテキストに従って以下の主要テーマを取り上げてマクロ経済学の基礎を講述する。
1.日本銀行と金融
2.デフレーションとケインズ
3.経済のグローバル化とマクロ経済学
4.インフレーションとマクロ経済学
5.バブル崩壊を超えて
評価方法 出席を重視した上で、定期試験の成績を基本にして総合評価を行う。
テキスト 吹春俊隆『ユア・テキスト経済学入門』新世社、2004年
その他