南山大学

 
指定
期間
秋学期
隔週
単位
年次
その他を
参照
担当者
櫻井 進
他の科目との関連
他学科履修
副題 現代社会を生き抜くために(キャリア支援科目)
授業概要  日本社会は、いま、激しい変化に見舞われている。1930年以降成立した、日本の社会システムは、終焉を告げている。終身雇用制・年功賃金・福利厚生といった「日本型システム」に根ざした雇用関係は崩壊し、グローバリゼーションの中で、国民国家の枠組みを越えた、新たな社会変容が生まれている。
 このコースでは、多様化する現代日本社会で、自己のすがたを見いだし、自己を開発し、自己成長するかを、社会の中で生きるということに焦点を当てて、受講者とともに考えていき、たんなる就職支援だけではなく、困難な現代日本社会でのキャリア形成を支援してゆきたいと思います。
学修目標 現代社会を生きるためのさまざまな技法を学ぶ。
授業計画 (1)プロローグ:変容する現代日本社会の若者の意識
(2)キャリア形成をどう考えるか:終身雇用制の崩壊と労働市場の変化
(3)プロ野球を通してみた日米の労働構造の相違
(4)自分のしたいことと仕事
(5)「フリーター」という生き方
(6)「おとな」から自分を守る権利としての「ひきこもり」
(7)「企業戦士」たちの栄光と悲惨:「サラリーマン」的生き方の克服のしかた
(8)「高度経済成長」・「バブル経済」が残したもの
(9)「結婚」神話の崩壊:ゆらぐ「あたりまえ」という価値観
戦後家族の虚妄
(10)「男」といういきかた:「女」といういきかたをこえて−脱「ジェンダー」的共生をめざして
(11)「わたし」と「わたし」がつながる:多元的共生社会をめざして(1)
(12)「わたし」と「わたし」がつながる:多元的共生社会をめざして(2)
(13).(14)全体のふりかえり
*講義計画は受講者の人数・情態や現代日本をめぐる社会・政治・経済情勢に応じて変更されることがあります。
評価方法 PF方式。出席・実習・レポートによる評価。
テキスト 毎回、プリントを配布します。なお、参考文献に関しては、第一回の講義でリストを配布いたします。
その他 2004生以降は2年秋〜、2000〜2003生2年は春〜、開講形態は、隔週二コマ連続。開講日、教室については、掲示に注意してください(開講日によって、教室がことなります)。定員80名。