南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
3
担当者
黒沢  浩
他の科目との関連 考古学実習I、IIを受講することが望ましい。
他学科履修 不可
副題 農耕社会の考古学
授業概要  農耕の開始は人類史上、人類の誕生・国家の成立とともに最も大きな出来事とされている。日本列島においては、水稲耕作が導入されたことで、本格的な農耕社会が成立し、国家形成への歩を始めたものと考えられる。本演習では、こうした農耕(特に水稲農耕)が開始されて以降の日本列島史を考古学の方法によって考える手立てを学ぶことを目的とする。
 ただし、そのためには考古学的な考え方(方法論)を身につける必要がある。そこで春学期には、考古学の方法論に関する基本的な文献をテキストとして学び、秋学期以降、各自のテーマに合わせて進めていく。
 なお、本演習では読むこと・書くこと・考えること・調べることに加え、人に伝えるプレゼンテーションといったトレーニングも重視し、あわせて遺跡見学なども適宜行なう
学修目標 考古学の最も基本的な方法である型式学やその他の方法論を身につける。その上で、各自のテーマに関する研究史を学び、4年次の研究プロジェクト論文への準備とする。
授業計画 春学期:考古学の方法論に関する基礎文献の講読
夏休み:各自のテーマに則した文献の渉猟
秋学期:テーマごとの研究発表
なお、休日を利用しての遺跡見学・博物館見学も予定している。
評価方法 出席状況・発表内容・討議への参加状況・レポート等によって総合的に評価する。
テキスト
その他 考古学実習I・IIを受講することが望ましい。