南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
3
担当者
町田 奈々子
他の科目との関連 現代日本語の構造I、II、日本語シンタックス、言語分析A、B、社会言語学、心理言語学、言語学概論A、B、日本語教育文法、日本語史I、IIなどのうち、2科目以上履修していることが望ましい。
他学科履修 不可
副題 日本語学の諸問題
授業概要 日本語の統語論(シンタクス)、日本語の習得(幼児、外国人としての日本語)、及び女性語や方言、差別語、外来語などの社会の中の日本語など、日本語に関わる問題を広く扱う。日本語教育文法を選択することも可能である。トピックは学生の興味に従って選び、日本語を客観的に研究することを学ぶ。
学修目標 日本語を自ら客観的に分析する能力を培う。
授業計画 学生は選んだトピックについて、関連文献を読み発表、討論を行う。関連論文は4年次の研究プロジェクトも視野に入れたものから選び、より深く研究する。
評価方法 積極的なクラス討議への参加、発表、学期末のレポート
テキスト プリント教材を配布する。
その他