南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
宮谷 敦実
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要  本授業では、私たちが日頃、言語を使ってどのような活動をしているのか、4技能別(話す、聞く、読む、書く)に内省し、それぞれに必要なスキルを分析する。その スキルを身につけるために必要な言語項目、提示の仕方、タスクについて考えたい。
 また、私たちが外国語を学習するときに使っている方法について内省し、日本語学習者に対してどのような指導が必要かを考察し、それを教材に具現化する方法について学ぶ。
学修目標  具体的な言語行動から、日本語教育に必要な項目を抽出するために必要な分析視点を養い、学習者と教授者双方の立場から効果的な教材のありかたを考えたい。
授業計画 1)コミュニケーションのための日本語教材とは?
2)「話す」から見た日本語教材(1)話すために必要なスキルとは?
3)「話す」から見た日本語教材(2)タスクから見た教材
4)「話す」から見た日本語教材(3)学習者のニーズにあわせるということ
5)「聞く」から見た日本語教材(1)聞くために必要なスキルとは?
6)「聞く」から見た日本語教材(2)会話の中の「聞く」ことの役割
7)「聞く」から見た日本語教材(3)聞く力を伸ばすためのタスクのありかた
8)「読む」から見た日本語教材(1)言語教育における読みの役割
9)「読む」から見た日本語教材(2)読むために必要なスキルとは?
10)「読む」から見た日本語教材(3)読む能力を伸ばすための教材作成の実際
11)「書く」から見た日本語教材(1)書くために必要なスキルとは?
12)「書く」から見た日本語教材(2)モデルの役割と気をつけるべき点
13)「書く」から見た日本語教材(3)書く能力を伸ばすための教材作成の実際
14)全体のまとめ
評価方法 日々の小課題と学期末レポート
テキスト プリントを配布する。参考書は適宜指示する。
その他 積極的な参加を希望します。