南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
3
担当者
申 七郎
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題
授業概要 経済演習IIIは、経済演習IVの卒業論文作成の準備として、経済学的視点から世界人口の急増、食料生産能力の現状およびこれらが地球環境に及ぼす影響・世界経済に与える影響などについて下記のテキストのテーマに従って学ぶ。また、経済演習IIIにおける関連文献の検索法・データの解釈法なども学ぶ。
学修目標 経済学的視点から「世界人口・食料生産・地球環境」を総合的に学ぶ
授業計画 数人からなるグループが、与えられたテーマ・選んだテーマについてレジュメを作成して発表する。ゼミ参加者が発表内容について討論する。発表2週間前に、レジュメの原稿を提出する。不完全なレジュメ場合は、修正の後再提出を 求める。

【評価方法】  ゼミでの積極的な参加・レジュメなどで評価する。無断欠席・遅刻などは評価に影響する。
評価方法
テキスト 1.(春学期)レスター・ブラウン 「エコ・エコノミー時代の地球を語る」家の光協会 2003
2.(秋学期)レスター・ブラウン 「プランB エコ・エコノミーをめざして」
  (株)ワールドウオッチ ジャパン 2003

【参考文献】  1.白石正彦他  「食料環境経済学入門 改訂版」筑波書房 2001
2.細川隆雄編著  「食料・資源・環境問題を考える」晃洋書房 2005
3.石坂匡身編著  「環境政策学」中央法規 2000
4.桂木健次他  「新版 環境と人間の経済学」ミネルブァ書房 2005
5.R.K.ターナー他 「環境経済学入門」東洋経済新報社 2002
6.デヴィッド・ルードルマン 「エコ経済への改革戦略」家の光協会 1999
7.ドネラ・H・メドウズ他 「成長の限界 人類の選択」ダイアモンド社 2005
8.川合真一郎他 「第3版・明日の環境と人間」化学同人 2004
9.ビョルン・ロンボルク 「環境危機をあおってはいけない」文芸春秋 2004
10.国際連合食糧農業機関(FAO)編 「世界の食料不安の現状2004年報告」国際連合食
  糧農 業協会 2005
11.UNFPA編 「世界人口白書 2003」家族計画国際協力財団 2004 
                                 など

【そ の 他】  ゼミ旅行は演習終了時に行う予定。
その他