南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
2(秋)〜4
担当者
上野 允久
都島 忠比古
他の科目との関連
他学科履修
副題 ダイナミックでチャレンジに富む生き生きとした職業生活。
その選択肢の1つである「起業」について幅広く、実践的に学ぶ機会とする。
授業概要  ベンチャー企業創出が産業経済政策の最重要課題である。会社法の改正、新興証券市場の創出、起業促進策など、急速に整えられた起業環境下での起業のあり方を考察する。
1.今、なぜ起業論か(起業を取り巻く環境を考える)、成功するベンチャー企業の経営資源とは、アントレプレナーシップとは
2.会社設立の具体的方法と留意点、ベンチャー企業の事業計画(1〜3)
3.ベンチャーキャピタルとは、株式公開を考える(株式公開の実務的検討、上場審査、公開のための会社基本構造)
4.ベンチャー企業と知的財産権、起業に関するその他の検討課題
学修目標 1.ベンチャー、起業、IPO(株式化公開)に関する用語など基本的知識の習得
2.会社設立の基本的事項と留意点の習得
3.株式公開に関する基礎知識の習得
4.知的財産、コーポレートベンチャー、リスクマネジメントなどの基本の習得
5.具体的事例(ベンチャー経営者の講演など)を通して起業のダイナミズムの体感
授業計画 企業経営の実務家と証券調査の専門家が分担して講義をおこなう(11〜12回)。
事例研究として、ベンチャー経営者の講演をとおして、起業の実態を体感する(1回)。
毎回の講義では、経営学、法律学、証券論など横断的に関係する講義内容をスピーディに説明する。
また、新聞記事の紹介を通して、講義と実社会の具体的事例・現象を比較しながら、解り易い解説を行う。
評価方法 レポート1回の提出で評価。レポート提出のない場合は評価しない。出席回数は参考。
複数(5以上)のテーマを与えるので、その中から1問選択する。
提出枚数 A4ワープロ 2枚以上3枚程度
テキスト テキスト 起業論テキストブック2(上野講師著)@1000円
その他