南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
担当者
薫 祥哲
講義題目
開講キャンパス
授業概要  ミクロ経済理論に基づいて、環境資源の効率的な利用法を考える。汚染物問題を外部不経済効果として考え、公共財としての環境資源に関する政策手段とその効率性を費用便益の概念から分析する。講義でのトピックスは、1)排出物規制手段である直接規制、課徴金、売買可能な排出許可証の利点と欠点、2)公共財としての環境財の最適利用、3)再生可能資源と枯渇資源の最適利用、4)環境財の使用価値、存在価値、オプション価値、5)環境便益の非市場評価法、6)不確実性と費用便益分析。
 テキストとして、以下にいくつかの選択肢を上げておいた。受講生と相談の上でどのテキストにするかを決めたい。講義はテキストを中心に行うが、いくつかのトピックスには英文の学術論文も取り入れたい。
学修目標  何ごとにも費用と便益が発生し、これらを比較検討してはじめて最適な政策が決定できることの重要性を理解する。
授業計画  テキストの内容説明を中心とするが、受講生とのディスカッションも重視する。
評価方法 定期試験
テキスト 1)C. D. Kolstad(細江守紀、藤田敏之監訳)『環境経済学入門』有斐閣、2001年。
2)柴田弘文・柴田愛子『公共経済学』東洋経済新報社、1988年
3)金沢哲雄(訳)『現代厚生経済学入門』(P.-O. ヨハンソン著)勁草書房、1995年
4)Hanley, N., Shogren, J. and White, B., 1997, Environmental Economics in Theory and Practice, Macmillan
   Press, London.
5)T. Tietenberg, 2003, Environmental and Natural Resource Economics, sixth edition, Addison Wesley, Inc.,
  New York.
その他