南山大学

 

【科目コード】97521

【科目名称】経営管理

【担当者】吉原 英樹

【単位数】2                    【配当年次】1春・2     【開講期】春学期

 

【授業概要】

企業内部の経営管理を中心にして、企業の外部環境への適応である経営戦略、また、経営者のリーダーシップと経営理念などもとりあげたい。狭義の経営管理としては、組織、人事管理、マネジメント・コントロール・システム、情報システムなどをとりあげる。日本企業の特徴的な経営管理である日本的経営も、授業のひとつのテーマである。経営管理論の標準的な教科書および経営管理のケースを教材にして授業をすすめる。授業は講義形式でなく、ディスカッションを中心にしてすすめたいと考えている。

【到達目標】

  組織構造、人事管理、マネジメント・コントロール・システム、情報システムなどを中心にして、経営戦略や経営者のリーダーシップなどもとりあげて、経営管理の基本を理解すること、および経営管理の基本的な知識を経営の実務に適用できる基礎的な力を身につけることが、この授業の目標である。

 

【授業計画】

1.         オリエンテーションおよび序章「企業のマネジメントとは」

2.         1章「戦略とは何か」

3.         2章「競争のための差別化」第3章「競争優位とビジネスシステム」

4.         4章「多角化と事業ポートフォリオ」第5章「企業構造の再編成」

5.         6章「国際化の戦略」

6.         7章「資本構造のマネジメント」第8章「雇用構造のマネジメント」

7.         9章「組織と個人、経営の働きかけ」第10章「組織構造」

8.         11章「インセンティブシステム」第12章「計画とコントロール:プロセスとシステム」

9.         13章「経営理念と組織文化」第14章「リーダーシップ」

10.   15章「人の配置、育成、選抜」第16章「矛盾、学習、心理的エネルギーのダイナミクス」

11.   17章「パラダイム転換のマネジメント」第18章「企業成長のパラドックス」

12.   19章「場のマネジメント」第20章「企業という生き物、経営者の役割」

13.   21章「コーポレートガバナンス」

14.   全般のまとめ

注)章はテキストの章を示す。なお、授業の進行状況をみて、上記以外の教材(論文やケース)を追加する。

【評価方法】

  レポート 中間レポート30%、期末レポート40%、授業中の発言などクラスへの貢献度30

【テキスト】

  伊丹敬之・加護野忠男『ゼミナール経営学入門』第3版、日本経済新聞社、2004

 

【参考文献】

  國領二郎『オープンネットワーク経営』日本経済新聞社、1995