南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
1〜4
担当者
林  順子
他の科目との関連
履修対象学科
副題
授業概要 本講では、日本の近世史を扱う。現代社会の基盤の中には、近世において形成された社会体制や日本人的気質のなごりが、根深く残っている。それらは、当時の日本国内の事情や世界情勢の変化、それに対応する支配者、被支配者たちの動き、と、様々な要素が絡み合った結果の産物にほかならない。それは現代社会でも同じことで、私たちのつくる歴史が将来を築いていくのである。
この講義では、江戸時代の制度と様々な階級の有り様について、この地域の話題をまじえながら、話を進めていく。例えば織田信長や坂本龍馬などの有名人について語られることは「ない」ので、注意されたい。
学修目標 現代社会を過去から見る目を養うことを目標とする。
授業計画 1.“鎖国”下の外交(4回)
 ・東アジア各国の対外思想と秩序 ・“鎖国”体制 ・行き来する人とモノ
2.幕府と朝廷(3回)
 ・征夷大将軍の意味 ・日光東照宮 ・武家と朝廷 ・庶民と朝廷
3.武家社会の仕組み(2回)
 ・武家の上下関係 ・出世の仕組み ・百姓出身の奉行たち
4.村の姿(2回)
 ・開発と環境破壊 ・家族、農業形態の変化 ・村の組織
5.商家の姿(3回)
・伸びる物流金融網と統制強化 ・統制を崩す地方の力 ・今に続く地元企業
評価方法 学期末の筆記試験を基本とする。
テキスト 毎回の講義で、資料と、参考文献を載せたプリントを配布する。
その他