南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
3
担当者
久村 恵子
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 新たな個人と組織とのかかわり合いとキャリア・マネジメント
授業概要  ゼミナール形式の少人数教育で専門領域について理解を深める。各学生が専門領域を深めながら、自分のプロジェクト(テーマ)とする問題を発見するのを手助けし、また問題解決のために必要な知識・理論・データ・手法についてはゼミナールの共通のプロジェクトとして設定し指導する。
学修目標  組織で働く人々のキャリアをめぐる様々な問題をテーマとし、問題解決策を提言するために必要となる学術的な基礎知識や方法論を習得すること。
授業計画  本プロジェクト研究では、極めて学際的なテーマである「キャリア—人々の職業人として軌跡—」に焦点を当て、人々がキャリアを発達させる過程(=キャリア発達段階)やその段階で直面する様々な問題・課題について、心理学、社会学、人的資源管理などの様々な視点から基礎的かつ応用的に学習を進めつつ、「新しい個人と組織とのかかわり合いのあり方」を探索する。プロジェクト研究の具体的な進め方は以下の通りである。プロジェクト研究Iでは1)と2)、 プロジェクト研究IIでは3)を中心に実施する。
1)文献講読:個人と組織との関係性をキャリア発達の視点から理解していく上で必要となる知識を習得
  するために、基本文献の輪読を行う。
2)実 習:キャリア発達の諸段階で直面する課題と深く関連する心理測定道具を実際に用い、その概念、
  方法、解釈を学習するための実習を行う。また、質問紙調査や面接調査などの方法論やコンピュータ
  ーの実習なども行う。
3)グループ研究:5名程度のグループに分かれ、個別テーマに従い、質問紙調査あるいは面接調査を中
  心としたグループ研究を行う。
評価方法 出席、報告・討論への参加態度、提出課題を総合的に判断する。
テキスト 基本文献:宗方比佐子・渡辺直登(編)『キャリア発達の心理学』(川島書店)
その他の文献については随時指示する。
その他 実習代として¥1,500〜¥2,000必要