南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
3〜
担当者
吉川 洋子
他の科目との関連 地域文明論B(アジア)
他学科履修
副題 東南アジアの政治変動と社会と政策 フィリピンを例として
授業概要  東南アジアの途上国のかかえる貧困をめぐる諸問題とその解決策を、政治変動と社会の特徴から理解する。問題解決に寄与する特定分野の政策に焦点をあてて、政治体制が異なれば政策決定過程と政策内容はどのように異なるか、その政策の成果はどうかを実証的に学ぶ。
学修目標  途上国の諸問題を表層的見方にとどまらず、政治経済構造から把握分析する。民主体制と権威主義体制の違い、政策が決定される政治権力環境、経済社会的支持勢力の違い。具体的には異なる政治体制下でとられた、農地改革、労働力輸出政策、ガバナンス政策などを学ぶ。フィリピンを事例とするが、途上国共有の問題として把握・分析・解決方法の成果をみる能力を育成する。問題設定能力と探求心を重視する。
授業計画 1.講義の狙い説明
2.フィリピンの歴史の概観、民主政治の歴史の問題点 歴代政権 
3.山積する諸問題:経済発展の遅れ、人口増加、貧困、農村部潜在失業、ゲリラ反乱
4.3憲法下の政策決定過程
5.オリガーキー民主体制(46年—72年)エリート選挙政治とパトロンークライント
6.体制変革:マルコス戒厳令体制(72—86年)開発政策、家産化、軍事化、ガバナンス問題
7.体制変革:ピープルパワー、民主回復、脱マルコス化、クーデター
8.87年憲法下の制度改革:参加民主主義体制
9.3つの政治体制の下の政策決定過程の変遷
10.3つの農地改革の変遷、とくに マルコス期の大統領令による小作解放令
11.    同上   とくにアキノ包括農地改革法
12.3つの政治体制の下の労働力輸出政策の変遷
13.民主体制の下のガバナンス問題:戒厳令期、エストラーダアロヨ政権の不正汚職
14.腐敗汚職予防策、汚職裁判所(Ombusman)
評価方法 学期末テストと数回のクラスでのクイズ
テキスト
その他 参考書 デービッド・ワーフェル『現代フィリピンの政治と社会』明石書店 1997年
    デービッド・スタインバーグ『フィリピンの歴史・文化・社会』明石書店 2000年
    吉川洋子「マルコス戒厳令体制の成立と崩壊」『近代革命とアジア』(河野健二編)
                               名古屋大学出版 1987年
    田巻松雄『フィリピンの権威主義体制と民主化』国際書院 1993年
    梅原弘光『フィリピンの農村』古今書院
    アルセニオ・バリカサン『フィリピン農村開発の構造と改革』アジア経済研究所 1994年
    伊藤述史『民主化と軍部:タイとフィリピン』慶応義塾大学出版会 1999年
    武田康裕『民主化の比較政治』ミネルバ書房 2001年
    R.Aダール『デモクラシーとは何か』岩波書店 2001年