南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
秋学期
単位
年次
1
担当者
石井 賢治
他の科目との関連
履修対象学科 人文
副題
講義内容 ドイツ語を初めて学習する受講生を対象とし、ドイツ語の基礎知識と運用力を養成する科目の一つである。「話す・書く、聞く・読む」といった技能の総合的な学習を目指すが、本授業では科目名にもあるように、「話す・書く」を中心にすえた学習となる。まずはドイツ語に慣れるということを目標とする。
学修目標 1.基礎文法の知識を使いこなす。
2.基礎となる語彙の知識がある。
3. 簡単な文を聞き取ることができる。
4.簡単な身の回りのことはドイツ語で言える。
5.最初から完全性を求めずに、積極的に意思の疎通をはかることができる。
講義計画 ドイツ語I会話・作文〈H〉1(春学期)
1.  オリエンテーション
2〜4.Unit 1:ドイツに着いて (以下同様教科書の課の内容を指す)あいさつ、動詞の人称変化(1、2人称)、数字(1−20)、アルファベットと発音
5〜7.Unit 2:自分のことを話そう、場所を聞こう
    動詞の人称変化、重要動詞(sein, haben, werden)、定冠詞・不定冠詞(1格と4格)
8〜10.Unit 3:スポーツをしよう
    不規則変化動詞、名詞の複数形、前置詞(時間)、数字(−100)
11〜13.Unit 4:買い物に行こう
    話法の助動詞、前置詞(方向・場所)、dieser型とmein型冠詞(所有冠詞とkein)
14.  前回までのまとめ
15.  定期試験

ドイツ語II会話・作文〈H〉1(秋学期)
1.  定期試験も含めた前期の総ざらい
2〜4.Unit 5:クリスマスと復活祭
    人称代名詞、従属の接続詞、前置詞(まとめ)     
5〜7.Unit 6:ベルリン旅行
    分離動詞、再帰代名詞・再帰動詞、否定疑問     
8〜10.Unit 7:医者に行く
    命令法、zu不定詞
11〜13.Unit 8:ハイキングに行く
    過去の表現(動詞の3基本形、過去形、現在完了形)
14.  前回までのまとめと初級文法補遺
15.  定期試験
評価方法 小テスト・宿題(20%)と定期試験(80%)により評価する。
テキスト 矢羽々崇・Kirsten Beisswenger・飯田道子著『なんとかしようドイツ語』郁文堂
その他