南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
1〜4
担当者
川泉 文男
他の科目との関連
履修対象学科
副題 21世紀の地球市民のための化学
講義内容  資源や地球環境の問題が厳しく迫る21世紀において、地球市民として資源や環境の問題を正しく理解し、判断するためには化学の知識は必須である.本授業では、新たに知識を増やすのではなく、高校教育において培われた(文系に進んだものには必要ないと思っていた)色々な事項から出発して、(1)それらの結果がどのようにして引き出されたのか、(2)何を意味しているのか、について多面的に考察する。
 例えば、大気中の二酸化炭素量が近年増加している事実はよく知られているが、“二酸化炭素とはどのような気体か”、“誰が、どこで、いつ、どのようにして「地球大気」を分析しているのか”のテーマも取り扱う。
レベル全体は高校での化学の学習を前提とするものではない
学修目標  後述の授業計画に現れる項目は、高校化学の学習内容と同一に見えるかもしれないが、事実から出発することにより、高校化学にありがちな“意味の分からない事実の暗記”ではなくて、資源・環境・身の回りの事象を確固たる根拠に基づいて、また同時に、“どのくらい”というように定量的な立場から理解できるようになることを目指す。
講義計画 1.物質の分類、元素と原子
2.電子配置と周期律、イオン結合、共有結合
3.金属結合、原子量・分子量・式量、物質量
4.「元素」と化学の歴史
5.化学変化、状態変化、蒸気圧と沸騰
6.気体の状態方程式
7.溶液の性質、酸・塩基・中和、水のイオン積とpH
8.酸化還元反応、電気分解
9.無機物質の性質(1)
10.無機物質の性質(2)
11.有機化合物の特徴と分類
12.有機化合物の性質
13.高分子、合成繊維・合成樹脂、医薬品、肥料、農薬
14.エネルギーと環境
15.定期試験
評価方法 課題に対するレポート(40〜50%)、期末試験(50〜60%)
テキスト 「 カラー版 図表から学ぶ化学」(浜島書店)(2007年4月刊行予定)
その他