南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
鈴木 貴之
他の科目との関連
他学科履修
副題  科学技術と人間社会。
講義内容  科学技術は、自然にかんする知識や文明の発展をもたらしただけでなく、われわれの社会や文化のありかたも大きく変えてきました。科学技術が高度に発達した未来の世界を描くいわゆるSF映画は、科学技術が人間社会に与える影響について考える格好の題材です。この授業では、SF映画を手がかりとして、科学技術と人間社会の関係にかんするさまざまな問題について考えていきます。
学修目標 1.科学技術の現状と将来の発展の可能性を理解する。
2.科学技術の発展がどのような問題を引き起こすかを理解する。
3.科学技術の本質や、科学技術が人間社会に与える影響についての理解を深める。
講義計画 1 イントロダクション
2 『マトリックス』とバーチャル・リアリティ(1)
3 『マトリックス』とバーチャル・リアリティ(2)
4 『マイノリティ・リポート』と意志の自由(1)
5 『マイノリティ・リポート』と意志の自由(2)
6 『ブレードランナー』と人工知能(1)
7 『ブレードランナー』と人工知能(2)
8 『ロボコップ』とサイボーグ(1)
9 『ロボコップ』とサイボーグ(2)
10 『ガタカ』と遺伝子操作(1)
11 『ガタカ』と遺伝子操作(2)
12 『ソイレント・グリーン』と環境問題(1)
13 『ソイレント・グリーン』と環境問題(2)
14 まとめ
評価方法  学期中に提出する小レポート(60%)、学期末レポート(40%)。
テキスト  特定のテキストは使用しませんが、授業の中で参考文献を適宜紹介していきます。
その他  授業で取り上げる映画を授業時間外に観ておくことが必要になります(六回)。