南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
3・4
担当者
高野 祐二
他の科目との関連 (1)「現代日本語の構造I」または「日本語シンタックス」(日本文化学科科目)
(2)「統語論」または「言語分析」(人類文化学科科目)
(3)「言語研究の基礎(文法論)」(外国語学部科目)のいずれかを履修済みであること。
他学科履修
副題
講義内容 生成文法の統語論の枠組みのなかで、日本語と英語の句構造や移動などの問題を扱いながら、普遍文法と個別文法との関わりをパラメータ理論に絡めて考察していく。
学修目標 ・日本語の文の構造を、英語との比較を通じて学ぶ。
・日英語の言語現象の分析ができるようになる。
・生成文法における言語研究の方法を学ぶ。
講義計画 1.生成文法と統語論研究
2.英語の統語構造と移動現象
3.英語の統語構造と移動現象
4.英語の統語構造と移動現象
5.英語の統語構造と移動現象
6.中間試験、日本語の統語構造と移動現象
7.日本語の統語構造と移動現象
8.日本語の統語構造と移動現象
9.日本語の統語構造と移動現象
10.疑問文とLF
11.疑問文とLF
12.話題化とスクランブリング
13.話題化とスクランブリング
14.まとめ
15.定期試験
評価方法 中間試験30%、学期末試験70%により評価する。質問を含めた授業での発言状況をボーナス点の対象とする。
テキスト なし。参考書を授業で紹介する。
その他