南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
神谷俊次
他の科目との関連 「心理調査法」を履修するための前提科目
他学科履修
副題
講義内容  人間理解のための心理測定の考え方やデータの分析方法についての理解を深めることを目的とする。そのために、測定法を利用した論文を多く読むことを課題として求める。
学修目標  本講の目的は、数値データを用いた心理学関係の論文を読みこなせるようになることと、クリティカルに研究を検討することができるようになることである。
講義計画  心理測定の対象や方法、データの分析方法など、数値データを用いた心理学論文を読みこなすための基本を解説する。また、実際の研究にどのように利用されているのかについて、学術論文の記載例に照らし合わせて理解する。課題として「心理学研究」や「教育心理学研究」などの心理学関連の雑誌から関連する論文を精読や速読、レジュメの作成や論文に対するコメントを求める。
実際の授業は以下の流れを想定している。
1.  オリエンテーション、課題の連絡
2.  測定と統計の違い
3.  尺度水準,構成概念・操作的定義、信頼性・妥当性
4.   因子分析と尺度構成,信頼性・妥当性
5.  基礎統計量、クロス集計
6.   t 検定
7.  1要因分散分析
8.  2要因分散分析
9.  相関係数
10.  重回帰分析、パス解析
11.  カイ2乗検定
12〜14.SPSS実習
評価方法 論文を読みレジュメなどとしてまとめる課題が5回ほど、およびその他の課題への取り組みを評価対象とする。課題8割、出席状況2割で評価する。
テキスト 使用しない。必要な資料は配布する。
その他 旧科目名「調査測定法I」