南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
鹿島 央
他の科目との関連
他学科履修
副題
講義内容  基本的な音声に関する知識を学習した上で、母語の異なる様々な日本語学習者が発音したテープを聞き、各学習者にどのような発音上の問題点があるかについて学ぶ。このような学習を通して、音声教育の方法について様々な可能性を考えてみる。
学修目標  受講者自身の音声を客観的に観察できる力を養い、日本語学習者の発音上のバリエーションに対応できる応用力をつける。このことを基礎とし、日本語教育での発音教育の方法について様々な可能性を考えられる力を養成する。
講義計画 1. 音声についての基本的な考え方
2. 分節レベル:母音、子音、半母音
3. 音節
4. 韻律レベル:リズム、アクセント、イントネーション
5. 音声教育の方法と問題点
評価方法 最終テストと出席
テキスト 参考図書 鹿島 央(2002)『日本語教育をめざす人のための基礎から学ぶ音声学』
     スリーエーネットワーク 神山五郎、戸塚元吉共訳(1980)『話しことばの科学 その物理学と   
     生物学』東京大学出版会
     斎藤純男(2006)『日本語音声学入門』三省堂
その他