南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
3・4
担当者
安原 毅
他の科目との関連
他学科履修
副題 開発政策と国際機関の役割、第三世界から見た「国際化」
講義内容 アジア、ラテンアメリカ、アフリカ、中東アラブ諸国の20世紀における工業化・開発政策を中心に、それらを支えてきた国連諸機関、国際協定、地域統合の意義を解説する。特に国際連合におけるUNCTADの設立理念、機能の説明に重点を置く。
学修目標 国際関係とは常に先進諸国と開発途上国、新興工業化諸国等が一体となって構成されているという理解を得ることを目標とする。
講義計画 講義予定
1.イントロ:「第三世界」とは何か
2.第二次大戦後の世界:IMF・GATT体制
3.第三世界の活動と国連:プレビッシュ命題、国連貿易開発会議UNCTADの設立
4.第三世界の活動と国連:ナーセルのアラブ民族主義、第2次中東戦争
5.第三世界の活動と国連:アジア・アフリカ会議、UNCTADの機能
6.第三世界からの挑戦:キューバ革命
7.第三世界からの挑戦:ベトナム戦争
8.石油危機とNIEO:OPECの活動、第3次・第4次中東戦争
9.'80年代債務危機:IMFコンディショナリティー
10.'90年代の構造調整政策:ラテンアメリカ、アジア、アフリカ
11.「グローバル化」の意義、WTOの機能
12.'90年代「グローバル化」:自由貿易と地域統合、ASEAN、アフリカ
13.'90年代「グローバル化」:自由貿易と地域統合、NAFTA、Mercosur、
14.原油価格高騰と資源ナショナリズム、エネルギー開発の意義
15.定期試験
評価方法 レポート20%、定期試験80%
テキスト 山田敬信、浅香幸枝編『地球時代の南北アメリカと日本』(ミネルヴァ書房)
他にコピーを配布
その他