南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
3・4
担当者
川島 正樹
富野 幹雄
他の科目との関連
他学科履修
副題
講義内容  英米学科とスペイン・ラテンアメリカ学科で共通する研究対象領域である西半球、すなわち南北アメリカを構成するアングロアメリカ(北米)とラテンアメリカ(中南米)を対比させ、それぞれの文化圏相互の関係を、主として社会科学的な視点から考察する。
学修目標  広く外国学部の学生が、南北アメリカへ移住した日本人に関する諸事実や、両地域の文化、とくに人種関係に関心を抱くようになることを学修目標とする。
講義計画 二名の担当教員によるオムニバス方式の授業とする。
  (富野担当部分)
1. 移住の動きと日本人
2. 日本人と移民と人種問題
3.戦後の日本とブラジルとの関係
4.現代ブラジルの人種関係
5.「科学的人種主義」の登場
6. 20世紀前半から第二次大戦後の状況
7.有色人に対する経済的差別:若干のアメリカとの比較(統計)
  (川島担当部分)
1.[近代]の始まりと「新世界」
2.「大西洋クレオール」の時代
3.プランテーションと奴隷貿易の隆盛
4.奴隷制廃止後の異なった展開
5.アメリカ合衆国における市民権運動
6.アメリカ合衆国の日系移民史
7.近年アメリカ合衆国の「新移民」とアフリカ系アメリカ人の関係
評価方法 学期末の筆記試験による。
テキスト  テキストはとくに指定しないが、参考文献はそれぞれの教員が適宜指示し、資料をプリントして配布する。
その他