南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
3・4
担当者
安原  毅
他の科目との関連
他学科履修
副題
講義内容  アジア、ラテンアメリカ諸国の経済開発にかかわる問題を解説する。理論的枠組みを重視し、特に標準的な経済学だけでは把えきれない論点を重点的に取り上げる。従って受講者は経済学の基礎的な科目(担当者は問わない)を前もって受講していることが望ましいが、予備必修は特にもうけない。
学修目標 マクロ・レベルの開発政策についての理解を得ることを目的とする。政策を学ぶというとそれだけで中央志向・権威主義だと思う人がいるかもしれない。しかし我々が払う税金が各国で使われている限り、我々は世界の開発を理解し批判する責任を負う。難しいことはお上任せにして無関心を決めこむ姿勢こそが権威主義である。
講義計画 1.「開発」とは何か?開発政策をマクロ経済学で議論することの意味
2.マクロ経済学の復習
3.経済成長論:Solowモデル
4.工業化政策の各国比較:輸入代替工業化と輸出志向工業化
   ヌルクセ、ハーシュマンの発展理論
5.Lewisモデル:労働力の無制限供給理論、賃金主導型蓄積と利潤主導型蓄積
6.貯蓄と投資のバランス:マッキノン=ショウ仮説、内生的貨幣供給理論
7.開発政策のアジア、ラテンアメリカ比較(レポート提出とpresentaition)
8.国際経済学の復習:国際収支勘定の読み方
9.国際貿易の役割:比較優位論、プレビッシュ=シンガー命題
10.貿易自由化の動態的効果:収穫一定のケースと収穫逓増のケース
11.輸出促進政策:開発の国際収支制約
12.直接投資の役割、対外債務、短期資本移動
13.地域統合の理論:貿易創出効果と貿易転換効果
14.まとめ、輸出主導型開発の意義と限界
15.定期試験
評価方法 レポート20%、定期試験80%
テキスト 安原 毅『メキシコ経済の金融不安定性』(新評論)、他にコピーを配布
その他