南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
唐澤 幸雄
他の科目との関連 「マクロ経済学」、「経済学のための数学」の単位既得が望ましい。
「国際金融論」との同時受講、もしくは単位既得が望ましい。
他学科履修
副題 開放経済下の経済政策・制度に関する理論的分析
講義内容 国際マクロ経済学の観点からの経済政策に関する理論を学ぶ。また、一国の開放経済下における政策のみならず、国際機関の役割、各国の政策協調、国際金融システムについても併せて考察する。
学修目標 1.国際収支統計・国際収支表の意味を理解できる。
2.為替レートの決定理論(短期・中期・長期)を理解している。
3.各為替相場制度の相違点、長所、短所、問題点を理解している。
        4.各為替相場制度・国際資本移動別に、マンデル=フレミング・モデルにおける財政・金融政策の効果を理解している。
5.通貨危機に関する諸理論を理解している。
6.国際通貨に関する現状・問題点を理解している。
7.通貨統合の理論、現状を理解している。
8.国際金融システムに関する現状と国際機関の役割について理解している。
講義計画 以下の通り、国際マクロ経済学の観点からの経済政策について学習する予定である。
1.イントロダクション −国民経済計算と国際収支表−(マクロ経済学・国際金融論の復習)
2.為替レートの決定理論(1)
3.為替レートの決定理論(2)
4.国際為替相場制度(1)
5.国際為替相場制度(2)
6.国際為替相場制度とマクロ経済政策 −マンデル=フレミング・モデル−(1)
7.国際為替相場制度とマクロ経済政策 −マンデル=フレミング・モデル−(2)
8.通貨危機(1)
9.通貨危機(2)
10.国際通貨(1)
11.国際通貨(2)
12.通貨統合(1)
13.通貨統合(2)
14.国際金融システムと国際機関
15.定期試験
評価方法 授業態度・レポート30%、定期試験70%により総合的に評価する。
テキスト 適宜プリントを配布する。必要に応じて、教科書を使用する。
教科書については、開講時に指示する。
その他