南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
3・4
担当者
柴田 和範
他の科目との関連
他学科履修
副題
講義内容  企業の公表する財務諸表が、一般に公正妥当な企業会計の基準に準拠して作成されているか否かを独立の監査人がチェックする仕組みを財務諸表監査といいます。また、独立した外部の監査人によって実施されるところから、外部監査とも呼ばれます。本講義は外部監査としての財務諸表監査について全体像を理解することを目的とします。近年は企業の不祥事が多発し、ついには昨年、我が国を代表する監査法人より公認会計士が逮捕される事態に至ってしまいました。このような中で不正を防止するための取り組みと財務諸表監査の役割を、監査の基礎概念から最近の財務諸表監査をめぐる改正や動向まで学習していきます。
学修目標  財務諸表監査における基本的な概念の理解と今日の監査が抱えている問題を蓋然的に理解することを目標にします。
講義計画 1.我が国における監査制度の概要
  監査の意義、会計監査の歴史
2.公認会計士制度についての紹介
  職業としての公認会計士の理解、公認会計士法
3.証券取引法監査制度の理解
  有価証券届出書、有価証券報告書、半期報告書における財務諸表の開示制度と監査の関わり
4.商法監査制度の理解
  商法監査制度、会計監査人の責任、監査役監査及び監査委員会監査との関わり
5.監査基準
  監査基準の意義と変遷
6.監査人の条件
  職業監査人の資格、専門能力の向上と知識、独立性、正当な注意
7.監査の実施プロセス(リスク・アプローチ)
  リスク・アプローチ監査の概要、重要性、ビジネスリスクアプローチへの展開
8.監査の実施プロセス(内部統制の理解)
  内部統制概念、内部統制と公認会計士監査
9.監査の実施プロセス(監査計画)
  監査計画の意義、重要性、リスク・アプローチとの関連
10.監査の実施プロセス(試査、監査調書)
  試査とサンプリング、監査調書の重要性
11.監査の実施プロセス(合理的保証、重要性判断、経営者確認書)
  合理的保証、重要性判断とは、経営者確認書の理解
12.監査意見と監査報告書
  監査報告書の記載事項、適正意見、除外事項と限定意見、不適正意見、意見差控、追記情報
13.財務諸表の重要な虚偽表示
  不正、誤謬および違法行為と会計監査との関係の理解
14.継続企業の前提
  意義、評価の過程、開示の適正性、事例
15.まとめ
評価方法  出席      30%
 授業中の質問  20%
 考査      50%
テキスト  税務経理協会発行 千代田邦夫著『現代会計監査論』3780円 18年1月刊行

【参考文献】 古谷三敏・日本公認会計士協会編『BAR レモンハート 会計と監査』日経BP社
 清水昭男・小川集『マンガ・監査法人アーサー・アンダーセン』 パンローリング(株)
 日本公認会計士協会編 『監査実務指針ハンドブック』最新版中央経済社
その他