南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
1
担当者
斎藤 衛
講義題目
開講キャンパス
講義内容  主要なテーマの研究を推進するためのプロジェクトの企画、遂行の仕方を検討する。過去の重要な研究プロジェクトを例にとりつつ、領域の発展に貢献する研究のあり方について考える。平行して、口頭発表、論文執筆の指導も行ない、受講者は、学会発表を想定したプレゼンテーションや専門誌への発表を想定した書評論文や小論文の執筆をする。
 このセクションでは、言語理論領域における研究指導を行なう。原理とパラメター理論に至る言語理論の発展を他分野との関係において概観した上で、現在における主要な理論的問題と関連する言語現象を詳細に検討する。同理論のさらなる発展に寄与しうる研究者の育成を目的として、特に、日本語研究、比較統語論研究を基礎とした普遍文法の解明に焦点を当てつつ、研究を遂行する。
学修目標  統語論における過去の研究プロジェクトをいくつかとりあげ、詳細に検討する。理論の発展に寄与する研究プロジェクトとはどのようなものであるのか、また、研究プロジェクトを押し進める個別の研究はどのようになされるのかを理解することによって、言語学者として活動していくための基礎的知識を身につける。
講義計画 1.原理とパラメターによる理論の形成に向けて
2.生得的文法知識の追究
3.対照言語学的研究
  a.句構造をめぐって
  b.機能範疇と語順
  c.Whの解釈をめぐって
  d.移動の類型論と基本的性質
  e.語形成と意味概念構造
  f.複合述部の統語的形成
  g.削除現象の類型論と基本的性質
  h.削除現象からみた文法と意味解釈の接点
評価方法 論文による。
テキスト (参考文献)
Chomsky, N. 1981. Lectures on Government and Binding, Foris Publications, Dordrecht.
Huang, C.-T. J. 1982. Logical Relations in Chinese and the Theory of Grammar.
Saito, M. 1985. Some Asymmetries in Japanese and their Theoretical Implications.
Tsai, W.-T. D. 1994. On Economizing the Theory of A-bar Dependencies.
その他