南山大学

 

【科目コード】97823

【科目名称】環境報告書分析

【担当者】林 秀美

【単位数】2                    【配当年次】1秋・2     【開講期】秋学期

 

【授業概要】

企業の環境報告書の読解と分析を通して、環境社会における企業の望ましい位置づけや、環境にやさしい企業のありかた、社会的評価の重要性について理解する。まず、企業が環境報告を行う意義および必要性について学び、環境報告を行うことが当該企業への社会的評価にどのように影響を与えるかを理解する。さらに、国内外を問わず様々な産業・企業がこれまでに公刊してきた環境報告書を複数取りあげ、その内容、構成と長所短所を分析し、ディスカッションおよびレポート課題を通じて、それぞれの長短、改善すべきポイントを見極め、実際の環境報告書を作成する上で必須となる実務的インプリケーションを行う。

【到達目標】

 現在、企業の公刊する環境報告書(environmental report)は、ステークホルダーのみならず、社会全体に対する企業のあり方を示すマテリアルとして非常に重要な位置づけを得ている。本講義では、様々な業種・企業の環境報告書の読解と分析を通じて、実際に環境報告を行う場合のポイントならびに留意点を、実習を通じて実践的に理解することを目標としている。

【授業計画】

 

1.          環境会計とは何か

(1)伝統的会計と環境会計 (2)環境会計の歴史と基礎的な考え方 (3)環境会計の必要性

2.          環境報告書の意義

(1)環境報告書の内容 (2)環境報告書の構成 (3)企業評価指標としての環境報告書

3.          環境報告における法的規制・ガイドライン

(1)環境省環境会計ガイドライン (2)米国環境保護庁ガイドライン (3)京都議定書

(4)その他各国・各企業のガイドライン

4.          環境報告書における評価指標・測定法

(1)評価指標とその説明 (2)測定法とその説明

5.          環境報告書の歴史と特徴・中間試験

(1)環境報告書の歴史:米国・欧州諸国・日本 (2)中間試験

6.          環境報告書の分析(1)

(1)大手製造業の環境報告書分析(その1)

7.          環境報告書の分析(2)

(1)大手製造業の環境報告書分析(その2)

 

 

8.          環境報告書の分析(3)

(1)大手製造業の環境報告書分析(その3)

9.          環境報告書の分析(4)

(1)大手製造業の環境報告書分析(その4)

10.       環境報告書の分析(5)

(1)サービス業の環境報告書分析

11.       環境報告書の分析(6)

(1)金融・証券業の環境報告書分析

12.       環境報告書作成実習(1)

(1)勤務先企業ないし興味のある企業の環境指標収集と報告 (2)評価・測定法の決定

13.       環境報告書作成実習(2)

(1)中間案報告およびディスカッション

14.       環境報告書作成実習(3)

(1)最終案プレゼンテーション[必須]

 

【評価方法】

提出物・最終案プレゼンテーション 50

 課題レポートなど

クラスへの貢献度 50%

 ディスカッションへの参加度[必須。発言が少ない場合は単位を与えない]

【テキスト】

 環境報告書のコピーを配布し、それを教科書の代用とする。いわゆる書籍形式のテキストについては未定。下記参考文献のうち数冊、または開講までに優れた日本語テキストが出版された場合にはそれを採用することもある。なお、必要な資料・環境報告書コピーは随時講義中に(事前に)配布する。

【参考文献】

山上達人 『環境会計の新しい展開』 白桃書房 2005

勝山進 『環境会計の理論と実態』 中央経済社 2004

河野正男 『環境会計:理論と実践』 中央経済社 2001

【備考】

以上の内容はあくまでも予定であり、受講者の習熟度や希望によって変更する場合がある。宿題としてリーディング・アサインメントを必ず課す。環境報告書分析においてはディスカッションへの参加は必須であるので、発言が皆無もしくは少ない受講者には単位を与えない。