南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
1〜4
担当者
大野 誠
他の科目との関連
履修対象学科
副題 「科学革命」を読み解く
講義内容  現代科学の基礎となった16〜17世紀のヨーロッパでおこった「科学革命」に焦点をあわせ、自然観がどのように変遷したかを、革命の担い手たちが書き残した文書(邦訳されたもの)にあたりながら、検討する。まず、12世紀ルネサンスから現代までの科学についてその歩みを概観したのち、「革命」前についてはアリストテレスの自然学と自然魔術、錬金術を取り上げる。「革命」期については、コペルニクスによる地動説の論証、ケプラーの幾何学的宇宙観、ガリレオにおけるキリスト教と科学、ベイコンによる学問革新論、デカルトによる機械論の提唱、ニュートンの自然観とその社会的役割、啓蒙主義の精神について検討する。
学修目標 (1) 各講義で提示したキイワードを理解した上で、(2)「科学革命」期の自然観について受講者自身が論評できるようにする。
講義計画 第1講 ガイダンス、近代科学の形成:その概観(1)
第2講 近代科学の形成:その概観(2)
第3講 アリストテレスの自然観
第4講 コペルニクス以前の天文学
第5講 コペルニクス『天球の回転について』
第6講 ケプラー『宇宙の神秘』
第7講 ガリレオにおける科学と宗教
第8講 自然魔術、錬金術
第9講 ギルバート『磁石論』、武器軟膏論
第10講 ベイコン『大革新』
第11講 デカルトと機械論
第12講 ニュートンの自然観
第13講 社会的イデオロギーとしてのニュートン思想
第14講 啓蒙主義の精神:『百科全書』扉絵の解読
第15講 定期試験
評価方法 定期試験(80点 何を持ち込んでもよい)と授業概要レポート(20点)による。欠席が6回以上の場合は、失格とする。
テキスト 大野誠編著『科学史へのいざない: 科学革命期の原典を読む』(南窓社)
その他 この科目は、次の JABEE 対応コース「情報技術専修コース」学習・教育目標に対応する。(A)