南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
単位
年次
1〜
担当者
冨増 和彦
他の科目との関連 会計学、公会計論、監査論、経営分析論、環境会計論
他学科履修
副題
講義内容  簿記は企業活動の記録を行い、財産管理と経営成績の評価を行うための基本的なシステムである。簿記・会計の知識があれば企業活動をよりよく理解することができる。税制や財政を論ずる際にも役立つ知識である。簿記の学習は計算問題を行うことによって効果的に学習できる。この授業でもほぼ毎回、計算問題を出し、解く過程を通じて理解を深めることとしたい。
学修目標  日商簿記検定では商業簿記3級程度。具体的には、仕訳帳・元帳(仕訳と転機)、決算整理手続、財務諸表の作成、8欄精算表の作成である。ただし、時間的に3級の内容すべてに触れることは無理と思われるので、いくつかの項目を割愛することになる。
講義計画 1.簿記・会計とは何か
2.勘定と仕訳
3.仕訳と転記
4.決算整理手続・試算表
5.6欄精算表
6.現金と当座預金
7.商品取引と商品有高帳
8.その他の債権・債務取引
9.手形取引
10.決算整理事項・売上原価と繰越商品
11.決算整理事項・有価証券と固定資産
12.決算整理事項・見越しと繰延べ
13.決算整理事項・振替仕訳と繰越試算表
14.8欄精算表と財務諸表の作成
15.定期試験
評価方法  定期試験の結果が60%。宿題レポート(2〜3回を予定)が40%。試験とレポートでは不合格の場合、平常点として毎回の出席状況を加味する場合がある。
テキスト 『新検定簿記講義3級商業簿記』中央経済社
『新検定簿記ワークブック3級商業簿記』中央経済社
その他  日商簿記検定3級、全商2級以上合格者はレポート点と出席点は免除するので、授業時に合格証またはそのコピーを持参し、示して下さい。ただし、定期試験は必ず受験してください。受験しないと成績評価できません。